さよなら共依存

自己愛と家族についての呪詛のような記録

寂しさはどこから来るのか

今日は、生きていることがあまりにもつらくて、泣きながら帰った。
 
去年の夏のおわりくらいから、自分に対して虚勢を張ったり、自己暗示でなんとかしようとするのを止めている、ような気がする。きっかけだけははっきりしていて、母に対して、ようやくめちゃくちゃ辛かった時期(10代後半からいままで)の本音をすこしずつ言うことができるようになったことだ。
 
そのせいなのか、季節の変わり目には、体調以上に心の調子を、数週間にわたってめちゃくちゃに崩していて、いまもその真っ最中だ。このあいだまで10度とかだったのにいきなり連日真夏日だなんて気が狂ってるし、実際気が狂った。
でもきっと「気が狂った」というよりかは、体調が崩れることによって、ふだんテンションだけで乗り切って目を背けている部分から目を背けることができなくなっている状況なんじゃないかな、と自分では思っている。
だから、go madってより、自分の持つ狂気をまざまざと見せつけられるような、そんなイメージ。
 
そんなこんなで去年の秋から季節の変わり目ごとにめちゃくちゃ心の調子が悪くて、線路を見たら飛び込みたいなと思うし、生きるのつらいし、産まれたくなかった、って感情にあたまが支配されてもうなんにも考えられなくなる。
いまはそれにくわえて、これまで自分のまわりにいた大人たちの無責任さに絶望してるところ。
「この人はなにがあってもぜったい自分を守ってくれる」って信じられる大人がいたことがなかったのって、ぜったい人格形成に悪影響及ぼしまくってるよなあ。
味方だと思える人が身近にいなかったから、10代半ばくらいまでひたすら本ばかり読んでいたし、人の言葉は信じられなかったけれど、小説に描かれた感情の流れや、そのすえに行き着いた結論は信じることができた。
大学に入るまで、疑心暗鬼でだれの言葉も信じられない子どもだったけれど、本だけは私の味方だった。だからいまもこれほど文字に依存しているのかな。
 
そのせいなのか、私はずっと「寂しい」っていう感情が自分に欠けていると思っていて。
自分ではずっと、独立志向が強すぎるせいだと思っていたのだけれど。たとえば「一人暮らしだと寂しいでしょ」なんて耳にタコができるほど尋ねられてきたけれど、一人暮らしそのものが寂しいだなんて思ったことは一度もないし、むしろなんて自由で生きやすいんだろうと思っている。
 
でも、いま、ものすごく寂しい。
寂しい、と感じられるようになった原因について思い巡らせたけれど、結局よく分からなくて。
そこで、思った。じつはこれまでの24年間、ずっと寂しいって感情を押し殺してきたからなんじゃないかって。
専門家でもなんでもないから、そもそも人は寂しいという感情を持って生まれてくるものなのかは知らないし、個人的には「孤児の寂しさ」みたいなものは、「持つ者」が勝手に感情を投影しているだけにすぎないのだと思ってきた。だって、彼らにとっては親はいないのが当たり前なのだから。
あんまり結論を急ぎ過ぎるのはよくないから、このへんで筆を止めようと思う。
しばらくはこの「寂しさ」がどこから来たか、そもそもいま生まれたものなのか、じつはずっとあったものなのか考えることが課題だなあと思っている。